現代アートのセレクトショップ
ART Is. TOKYO GALLERY
アート イズ トウキョーギャラリーにて、イベント開催決定!
現代アートのセレクトショップ
ART Is. TOKYO GALLERY
アート イズ トウキョーギャラリーにて、イベント開催決定!

2022年1月に代官山にオープンした現代アートのギャラリー「ART Is. TOKYO GALLERY」(アート イズ トウキョーギャラリー)。ピンクを基調にした空間には、オーナーのふくしま アヤさんが惚れ込んだ作品が展示されています。現役のファッションスタイリストでありながら、ユニークなアートギャラリーを立ち上げたふくしまさんにお話を伺いました。

<イベント情報はページ最下部をご覧ください>

現代アートのセレクトショップ

「ART Is. TOKYO GALLERY」は、代官山駅から明治通りに抜ける八幡通り沿いにギャラリーを構える現代アートのセレクトショップ。「気になったらすぐに車を横付けできるように」と、路面店にもこだわり、ブティックのような佇まいが通りを歩く人の目を引いています。

「アートを買うムードのある街って意外と少なくて、このあたりにはその雰囲気を感じました」と話すのは、オーナーのふくしま アヤさん。ファッションショーや広告業界で活躍する現役のファッションスタイリストでもあります。

個性が調和する不思議な空間

曲線と直線が絶妙に交差する壁や床のタイル。絨毯が敷かれた小上がりや大きなキャビネット。ギャラリーのなかは、特注で仕立てた個性的なパーツと作品が調和するアーティスティックな空間がひろがっています。部屋に飾ることを想定して、ところどころに住居を想起させる設えが隠れているのもふくしまさんらしいアイディアです。

「すべての作品が主役に見えるように、自分で設計しました。仕事柄、どう見えるか、どう魅せるかを考えることは難しくありませんでしたが、そもそもの設計の基礎がないので、本職の方からは絶対に真似できない奇想天外な空間だと言われています(笑)」

心を動かされる体験は独り占めできない

美術大学を卒業後、スタイリストのキャリアを積んできたふくしまさん。2008年に独立し、フリーランスとして順調に活動するなか、コロナによる大きな変化に直面します。「世の中から撮影自体が減り、スタイリストは受け身の仕事なんだと実感しました。こういうことがまたあったらどうしようかと考えていたときに、パートナーの仕事の繋がりで作家さんから原画を購入する機会がありました。原画に秘められたパワー、数々の作品から自分の本当に好きなものを選ぶということ、それらの作品を飾るための試行錯誤。すべてがとてつもなく心を動かされる体験でした。この体験は独り占めしてはいけないと思ったんです」。そこから突き動かされるようにプロジェクトを進め、思い立ってから2年も経たないうちにギャラリーをオープンしました。

恋するように悩む

展示されている作品のジャンルはさまざま。アーティストの経歴、年齢、性認識、国籍、障がいの有無などもボーダレスで、唯一の基準は“圧倒的な作品の魅力”を持っていること。「短くても3カ月、長い時は1年くらい時間をかけて悩みます。時間が経っても頭から離れない、別のことをしていてもふと思い出すといった感覚を大事にしています。理屈ではない感じ、ちょっと恋心に似ていますね」。悩みに悩んでいざ作家さんにオファーをするときには、本当に恋心を告げるような気持ちで緊張するのだと、はにかみながら教えてくれました。

迷ったら、魂にズキュンときた方を

いざアートを買うとなると難しく考えてしまいがちです。アートを買うときにはどういった視点で選べば良いのでしょうか。

「自宅に馴染むどうかで悩む方が多いのですが、もし何も制約がなかったら?と尋ねると意外とお部屋にマッチしない方を選んだりします。それならアートに合わせて壁紙や家具を変えてしまってもいいと思うんです。実は私自身もそうでした。ずいぶん前に、あるミルク壺に惹かれて買ったことがあったのですが、これがどうしても部屋に馴染まない(笑)。結局たった一つのミルク壺を中心に、家具、シーツ、カーテンまであらゆるものを変えてしまいました。そしたらその空間がものすごく腑に落ちた。そこで我が家に合うと思っていた色やテイストに縛られていたのだと気づいたんです。だから『迷ったら魂にズキュンときた方を選んで』と伝えています。ファッションもそうですよね。似合わないと思っていた色も、一歩踏み出してみると意外としっくりきたりします」

自分の人生を生きるということ

「想像していなかった方向に人生が進んで行って、実は今の状況をどこか他人事に思う時があるんです。でもこれは私の使命だと思っています」とふくしまさん。「本当に好きなものや感覚に合わせていくということは、固定観念や制限から解放され、『自分の人生を生きる』ということ。アートを買うという体験は、そのスタートラインに立たせてくれるきっかけをくれるものだと思います」。

ART Is.というギャラリー名には、「視点によって何でもアートになりうる」という思いが込められています。他者による評価ではなく、価値を見出すのはいつだって自分自身。本当に自分が好きなものが何かを知ったとき何を感じるか、ART Is. TOKYO GALLERYにはそのヒントが隠れているかもしれません。

「夢を運ぶ人、成田宙路之展」特別イベント開催

心が震えるアートを求めて日々全国を巡っているオーナーのふくしまアヤが、思わず「100年に一度の天才」とうなったアーティスト、成田 宙路之(なりた ひろし)。展覧会を記念して、PT MAGAZINE読者のためにスペシャルイベントを開催します。成田 宙路之とは一体どのようなアーティストなのか、その魅力の一端に触れていただければ幸いです。

<『夢を運ぶ人、成田宙路之展』展覧会用 告知文章より一部抜粋>
成田が初めて「絵を描きたい」という衝動にかられたのは、1970年代後半のこと。本屋で背表紙に惹かれて手に入れた、フランスの文化人類学者クロード・レヴィ・ストロースの著書「悲しき熱帯」(1976年刊)との出会いがきっかけだった。
「熱帯に生きる人々の、傲慢にならず自然と向き合う姿に感銘を受けました」と成田は語る。
「読み進むうちに、勇気と自由を象徴する魚に憧れました。彼らは真っ暗な海の中を、羅針盤もなく、しかし堂々と泳いでいる。翻って自分は、、、勇気、自由、孤独を恐れない強さ、どれも自分にはないものばかりでした」
落ち込んだ彼は、人に会うのが嫌になり、引きこもってしまう。
「そのままひと月ほど経ったでしょうか、ある夜突然に、魚の絵が描きたい!と思ったんです」と彼は当時をふりかえる。しかし、道具の用意があるわけではない。手もとにあったのは、模造紙と誰かにもらったクレパス。画板がないので、アパートの部屋のドアをはずして、その上で一気に描いた。この時から現在まで、成田は自己流を貫いて描いている。

成田の絵の大きな特徴のひとつが、色使いだ。驚くべき色数を組み合わせ、自在に使いこなす。「基本的な色合わせを、前もって考えることはしません」と語る彼は、「すべての色がどれも美しい」と感じている。だから優劣はつけられない。「色を置いたところが、神さまのポジション。合わない色はないのです」と。
圧倒的な色彩のパワーは、計算ずくでないからこそ、見る者すべての心に響くのに違いない。

<中略>

成田の日常は、常に自然と共にある。
毎日、風や光に込められた自然からのメッセージに耳をすます。
まっすぐな瞳で見えないものを感じとり、作品に表現して生きていく。
もし太古の昔に自然と人がリスペクトしあい、共生する暮らしがあったとしたら、、、
彼の生き方は、まさにそれに呼応するものだ。
現代人がいつのまにか失ってしまった素朴な夢を、成田宙路之の絵がみせてくれる。
<エディター&ライター 成瀬浩子>

【プロフィール】
成田宙路之(ナリタ ヒロシ)
1947年名古屋市生まれ。アトリエ「光と風」主宰。
2000年、横浜みなとみらいや東京・お台場をはじめ、各地に展開されて昭和レトロブームの先駆けとなった駄菓子屋「ハイカラ横丁」のデザイン・制作を担当し、脚光を浴びる。
20歳で上京して以来、経験した職業は40種以上。多くのカフェやギャラリーのデザインと施工を手がけ、映画の美術を担当したり、フリーライターや脚本の仕事にも携わる。またある時は詩人。作詞家として、南 正人や浅川マキに歌詞を提供した経験も。さらに自作のポエトリーミュージックをライブで披露することもあるという、マルチな活躍ぶりだ。
数々の現場を通して学んだことを、その後の仕事に活かしてきた。たとえ図面が引けなくても、建物のイメージディレクションはできる。「たけしの誰でもピカソ」(テレビ東京系列局放映)に出演した際に、「家を建てたことのない大工」と紹介されたこともあった。
多忙な仕事のかたわら、独学で絵を描き続けている。

PT MOMENT 応募要項

成田 宙路之
アート鑑賞会&トークショーにご招待

「PT MAGAZINE」で紹介したコンテンツを、実際に体験していただくイベント企画「PT MOMENT」。今回は、アーティスト成田 宙路之の「アート鑑賞会&トークショー」に15名様をご招待します。トークショー後は作家本人を交えて作品をご鑑賞いただける貴重な機会もご用意いたしました。ぜひ、間近で感じるアーティストと作品の魅力をご堪能ください。

「PT MOMENT」vol.2
夢を運ぶ人、成田宙路之展
〜「アーティストと一緒に楽しむトークショー&アート鑑賞会」に15名様をご招待〜

日時:2023年2月18日(土) 13:00~15:00

登壇者
成田 宙路之(アーティスト)
南 研子(NPO法人 熱帯森林保護団体代表)
ふくしま アヤ(ART Is.TOKYO GALLERYオーナー兼スタイリスト)

場所:ART Is. TOKYO GALLERY
(東京都渋谷区代官山町3-13 #103)

応募期間:2023年1月16日(月)〜1月23日(月)
※お申し込み状況により受付を終了させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

[対象カード]
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®︎・カード
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®︎・カード
freeeセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®︎・カード
全弁協セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード
CPAセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード
へきしんセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード
へきしんセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード
大和証券セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード

[エントリー方法]
お申し込みはこちら

※エントリーはNetアンサーID・パスワードのご入力が必要となります。
※ご当選された場合は、キャンセルはできませんのでご了承ください。
※当日の交通費などは自己負担となります。
※ご同伴者様について、18歳未満の方のご参加はご遠慮ください。

ART Is. TOKYO GALLERY

〒150-0034 東京都渋谷区代官山町3-13 #103
Tel.:03-3496-1739
営業日:金、土、日、(祝)
※不定期のため、詳しい情報は
インスタグラムをご確認ください
営業時間:11:00〜18:00

セゾン・アメリカン・エキスプレス®・カードが
ご利用いただけます。
https://www.art-is.net

InstagramPTマガジンをインスタグラムで見る