私たちが暮らしに求めるのは創造(Creativity)のための想像(Imagination)です。
美しさと実用性を兼ね備えた一級品に込められた想いを知り、
現代を生きるアーティストの息づかいに迫ります。
現代アートのセレクトショップ
ART Is. TOKYO GALLERY
Stories of Creativity
2022年1月に代官山にオープンした現代アートのギャラリー「ART Is. TOKYO GALLERY」(アート イズ トウキョー ギャラリー)。ピンクを基調にした空間には、オーナーのふくしま ア...
ブドウ共和国を目指す
Grape Republic
Stories of Creativity
ゴッホの描く『ひまわり』は、本物の向日葵よりも“らしさ”を感じさせます。「Grape Republic(グレープ リパブリック)」のワインも、ブドウの果実よりブドウらしさを感じさせる一杯。料理との...
大きな夢を描く小さな蒸留所
東京リバーサイド蒸溜所
Stories of Creativity
酒粕、コーヒーの出し殻、カカオの外皮、余剰ビール。本来ならば捨てられるはずだったものに隠れた才能を見出し、ジンの原料として活用する蒸溜ベンチャー「エシカル・スピリッツ株式会社」。廃棄される素材を蒸...
1本の包丁に豊かさを感じる
ひとひら東京/Hitohira
Stories of Creativity
三軒茶屋駅と下高井戸駅を結ぶ東急世田谷線の上町駅からすぐ、世田谷通り沿いに店舗を構える「ひとひら東京」。包丁や砥石の販売、研ぎ直しのサービスを行う一方で、日本製の包丁ブランド「Hitohira」と...
自由な精神が宿る大地の絨毯
FARHADIAN
ギャッベ
Stories of Creativity
一点一点に作り手の想いと創意工夫が織り込まれ、同じものはふたつと存在しない「ギャッベ」。「FARHADIAN(ファーハディアン)」のギャッベは中東イランの遊牧民「カシュガイ族」が手織りしたものだけ...
スタイルを提案するサロン
LECTEUR 神戸
Stories of Creativity
多くのビジネスミーティングがオンラインに移行し、顔を合わせての打ち合わせは貴重な機会となってしまいました。その結果、スーツやネクタイの出番は減り、ビジネスシーンでの装いはカジュアル化の一途を辿って...
温もりと美しさが共存する木桶
中川木工芸 比良工房
Stories of Creativity
日本では古くから生活必需品として親しまれてきた「木桶」。わたしたちからすればどこかノスタルジックな風情を感じる日用品ですが、ドン・ペリニヨンの公式シャンパンクーラーに採用された「Konoha」は世...
靴の美しさに魅せられた職人
三澤 則行 Noriyuki Misawa
Stories of Creativity
HIPHOPが好きな“何者でもない若者”だった三澤 則行さん。手探りで靴づくりの道へ進み、いまでは宮内庁へ靴を納め、世界中で個展を開催する職人となりました。そのフィールドはビスポークだけでなく、靴...
未来を変えるパーソナライズソープ
9.kyuu
Stories of Creativity
ライフスタイルの多様化や環境への意識などが浸透し、「パーソナライズ」や「買えるものを自分で作る」ことへの注目が年々高まっています。本格的な素材で、自分好みのアイテムを作る体験は、暮らしを豊かにして...
コルクを再生し、プロダクトに活かす
THE TOKYO CORK
Stories of Creativity
飲食店等から集めた使用済みのコルク栓を再生し、新しい活用方法を試みる「TOKYO CORK PROJECT」。再生コルクから生まれたプロダクトには、製品そのものの魅力に加えて、資源の寿命を伸ばすこ...